秋田巡吟醸 AKITA JUN GINJO 2022秋田巡吟醸 AKITA JUN GINJO 2022

Area Map

トップへ戻る

鹿角・八峰・能代エリアKazuno / Happou / Noshiro area

秋田県北部に位置し、ブナの原生林が広がる世界自然遺産・白神山地や、国立公園・十和田八幡平など、手付かずの自然の懐に抱かれたエリア。
豊かな森林から生まれる清冽な水と、寒暖差が大きく冷涼な気候に育まれ、お米もお酒も、じっくりと旨味を蓄えます。

千歳盛酒造株式会社

千歳盛chitosezakari

● 酒造会社の紹介

千歳盛酒造株式会社
明治5(1872)年創業。鹿角の寒冷な気候のもと、時間をかけ醪を醸す「秋田流長期低温発酵」で酒造りをしています。1300年の歴史を誇る近代産業遺産「尾去沢鉱山」の坑道跡で熟成する「尾去沢貯蔵」のお酒は、まろやかな口当たりが特徴。

● 会社概要

秋田県鹿角市花輪字中花輪29
TEL 0186-23-2053
https://chitosezakari.jp/

● 蔵からのコメント

搾りたて1回火入れの「チトセザカリ純米吟醸 桃色」を、「尾去沢鉱山」で熟成貯蔵。深みがありしっかりとボディを感じる味わい、そしてそれを引き締める酸とのバランスをお楽しみください。

特定名称:
純米吟醸酒
原料米:
美郷錦(大潟村産)
精米歩合:
55%
アルコール度:
15度
日本酒度:
+3.0
酸度:
2.1
使用酵母:
秋田美桜酵母

株式会社山本酒造店

山本yamamoto

● 酒造会社の紹介

株式会社山本酒造店
明治34(1901)年、白神山地のふもと・八峰町に創業。美味しさはもちろん、その先にある「楽しさ」も伝えたい、という想いで酒造りをしています。「低温長期発酵」による香り控えめながらもジューシーな酸味と、キレのある酒質が特徴。

● 会社概要

秋田県山本郡八峰町八森字八森269
TEL 0185-77-2311
https://www.yamamoto-brewery.com/

● 蔵からのコメント

秋田県オリジナルの酒米「吟の精」を、秋田杉の木桶で仕込んだ山廃の純米吟醸酒。幾重にも折り重なる複雑な酸味が特徴で、従来の日本酒とは一線を画す味わいです。冷やして飲むのがおすすめ。

特定名称:
純米吟醸酒
原料米:
吟の精100%
精米歩合:
55%
アルコール度:
15度
日本酒度:
+3.0
酸度:
1.8
使用酵母:
秋田流花酵母AK-1、こまち酵母R-5

喜久水酒造合資会社

喜久水kikusui

● 酒造会社の紹介

喜久水酒造合資会社
明治8(1875)年創業。国の有形文化財でもある旧国鉄のトンネルを自社貯蔵庫として所有し、そこに全ての特定名称酒を貯蔵・熟成。理想的な環境のもとゆっくりと熟成されるお酒は、時が経つほどまろやかな味わいに変化していくのが魅力です。

● 会社概要

秋田県能代市万町6-37
TEL 0185-52-2271
https://kikusuisyuzo.com/

● 蔵からのコメント

米の旨味と酸味のバランスを重視した令和3年酒造年度(R3 BY)の吟醸酒を、トンネル貯蔵庫で熟成させました。華やかな香りと軽快な飲み口は食中酒にぴったり。冷やして飲むのがおすすめです。

特定名称:
純米吟醸酒
原料米:
あきた酒こまち100%(能代市産)
精米歩合:
55%
アルコール度:
16.5度
日本酒度:
±0
酸度:
1.4
使用酵母:
こまち酵母R5